日高市子ども議会を開催しました
任命式の様子
質問の様子
議場の様子
日高市のこれからのために、何ができるのかみんなで考えました
令和6年7月24日(水曜日)に市議会議場で子ども議会を開催しました。
市内の小学6年生12人が子ども議員となり、本物の議会さながらに市政についての質問をし、それに対し、市長と教育長が答弁を行いました。
12人は、鈴木市議会議長から子ども議員の任命を受け、午前10時からの本会議に臨みました。
子ども議員は、壇上に立つと、緊張しながらも立派に自分の考えを述べていました。そして市長と教育長も、子ども議員の真剣な思いに応えるため、丁寧に答弁を行い、子ども議員は真剣な面持ちで耳を傾けていました。
最後に、和田市議会副議長が、「これからも日高市を良いまちにするために一緒に考えましょう。」と締めくくりました。
議会の緊張から解けた子ども議員には、ホッとするとともに充実した表情が見られ、小学校生活での貴重な体験の一つになったようです。
子ども議会の答弁内容は、広報ひだか令和6年9月号をご覧ください。
更新日:2024年09月01日