令和2年度日高市青少年の主張大会・「家族ふれあい」ポスターコンクールの結果をお知らせします

青少年の主張大会

  将来に向けて考えていることや、日常生活や学校生活の中で感じていることなどをテーマに、市内小・中・高校生を対象に募集したところ、合計670点の応募があり、18点が入賞しました。
  また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため大会当日の主張発表を中止とし、作文審査により各部門ごとに賞を決定しました。

「家族ふれあい」ポスターコンクール

「家族の心のふれあい」をテーマにしたポスターを市内小・中学生を対象に募集したところ、合計324点の応募があり、16点が入賞しました。

市長賞

11

      『プールでおにごっこ』

   高麗川小 2年 武市 和真さん

21

        『家の庭でBBQ!』

  高麗小 6年 太田 夏芽さん

31

『ちょっと不安な
     お母さんのバリカン』

高萩中 2年 金子 蓮さん

市議会議長賞

12

『かわあそびできれいな
              いしをひろったよ』

   高麗小 2年 坂本 未來さん

22

『たのしかった
               長瀞ラインくだり』

   高萩北小 4年 稲田 敦生さん

32

    『大好きな手』

武蔵台中 1年 四ツ柳 水月さん

教育長賞

13

    『家族でサッカー楽しいな』

    武蔵台小 3年 安藤 実優さん

23

    『いつもの日曜日の朝』

    高麗小 6年 石井 詩夏さん

33

『STAYHOME期間中の家族』

武蔵台中 2年 八木 省我さん

青少年育成日高市民会議会長賞

14

   『おうちでバーベキュー』

     高萩小 2年 神尾 絃さん

24

   『家族といるとあたたかい』

 高麗川小 5年 江原 楓音子さん

34

  『あの頃みたいに』

高麗川中 1年 齊藤 万愛さん

文化新聞賞

15

         『牛車と家族』

   高萩小 2年 鬼澤 煌丞さん

25

        『家族で庭祭り』

      高萩小 6年 横山 沙和さん

埼玉女子短期大学賞

16

『みんなでなかよくごはん作り。』

 高萩北小 3年 松本 奈々加さん

26

        『新しい家族』

      高麗小 5年 関口 心暖

青少年の主張大会市長賞受賞作文および「家族ふれあい」ポスターコンクール受賞作品の展示を、下記のとおり行います。

期間:12月12日(土曜日)から24日(木曜日)
場所:ひだかアリーナ内「ミニギャラリー」

毎月第3日曜日は「家庭の日」

「家庭の日」って、何のためにあるの?

家族のふれあいが大切なことは、皆さんもよくご存じのことでしょう。でも、忙しい毎日の生活の中では、家族みんなが温かくふれあう時間がなかなかありません。だから、せめて毎月1回、第3日曜日には家族で団らんの場を持ったり、家族で力を合わせたり、家族で地域の行事に参加することなどによって、家族のふれあいを大事にしようとするものです。

シンボルキャラクター ハッピークローバーくんのイラスト

青少年育成日高市民会議シンボルキャラクター「ハッピークローバーくん」

四つ葉のクローバーは、幸せのしるしといわれており、地域のこと、子どものこと、家庭のこと、自分のこと、身近で小さな幸せを象徴としたシンボルキャラクターです。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 生涯学習担当(本庁舎 5階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2020年11月27日