特定健診受診キャンペーン
特定健診は、生活習慣病の予防と早期発見に重点を置いた無料の健診です。
特定健康診査受診率向上の取り組みとして、特定健診受診キャンペーンを実施しています。
いつまでも元気で安心な毎日のために、毎年度1回特定健康診査を受けましょう。
対象
国民健康保険(日高市)に加入している40歳から74歳までの人で、初めて特定健診を受診した人、3年連続で特定健診を受診した人、今年度40歳になり初めて受診した人
賞品
初めて受診した人…日高市オリジナルタオル
3年連続で受診した人…日高市産の野菜
今年度40歳になり初めて特定健診を受診した人…健診結果収納ファイル
受診キャンペーン対象期間
令和4年11月30日まで
申し込み
特定健診を受診することで自動的に申し込みとなります。
特定健診・特定保健指導の流れ
- 特定健診指定医療機関に受診可能日などを確認します(集団健診でも受診できます)。
- 受診券と被保険者証を持って受診します(受診券と被保険者証を忘れると受診できません)。
- 健診結果が医療機関から通知されます。
- 内臓脂肪型肥満に該当する人およびその予備軍と判定された人は、特定保健指導(栄養改善や運動などの生活習慣病改善のための指導)を受けることができます。
特定健診の基本的な検査項目
- 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
- 理学的検査(身体診察)
- 血圧測定
- 血液検査
脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
血糖検査
肝機能検査(AST<GOT>、ALT<GPT>、γ-GT<GTP>)
腎機能検査(尿酸、クレアチニン) - 尿検査(尿糖、尿たんぱく)
保険年金課では、特定健診の受診や特定保健指導の利用について、民間の事業者に委託して電話やはがきなどによるご案内を行っています。何卒、ご理解とご協力をお願いします。
令和4年度特定健診(特定健康診査)・特定保健指導のお知らせ【令和4年12月1日更新】
受診券がない人
受診券を交付されたが紛失等でなくした人
4月1日以降に日高市国保に加入の手続きを行った人
窓口で交付申請の手続きをしてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年05月16日