新型コロナウイルス感染症の影響を受け、生活にお困りの皆さんへ【令和5年1月12日更新】
新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が減ってしまい家計が苦しいなど、生活のことでお悩みの人への一時的な資金の緊急貸し付けおよび住居確保給付金の相談を受け付けています。
詳しくは、日高市社会福祉協議会までお問い合わせください。
(注釈)相談の際には、まずお電話でご連絡ください。
受付時間:平日午前9時から午後5時まで
電話:042-985-9100
住所:350-1235 日高市楡木201番地 総合福祉センター「高麗の郷」
更新情報
令和5年1月12日更新…新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の受け付けは令和4年12月31日で終了となりました。
【受付終了】新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、既に総合支援資金の再貸付が終了した世帯や、再貸付について不承認とされた世帯などに対して、「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」を支給します。
令和4年12月31日、受け付けは終了しました。
一時的な資金の緊急貸し付けに関するご案内
休業や失業等により、生活資金でお悩みの人に対し、必要な生活費用等の貸し付けの事業のご案内です。
住居確保給付金のご案内
休業等に伴う収入減少により、離職や廃業と同程度の状況に至り、住居を失う恐れが生じている人に対しても、一定期間家賃相当額を支給できる事業のご案内です。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年01月12日