高根児童室【令和4年9月30日更新】
更新情報
9月30日…おひさまだより11月号を掲載しました。
施設の利用
- 読み聞かせや手あそびなどの参加型のあそびを行っています。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、時間予約制での利用となります。利用方法に一部変更がありますので、ご注意ください。
時間
- 午前9時30分から10時50分まで
- 午前11時から午後0時20分まで
- 午後1時から2時20分まで
- 午後2時30分から4時まで
予約方法
- 前日または当日に電話で予約してください。受付時間は午前9時から午後5時までです(前日が休みの時はその前の開室日に受け付けを開始します)。
- 同日の利用は1回です。
(注釈)「感染症予防における協力のお願い」をご確認ください。
感染症予防における協力のお願い
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、下記のとおり感染予防にご協力ください。
- 自宅で検温をお願いします。
- 発熱、咳などの症状がみられる場合は、利用できません。
- 入室前に手指消毒と職員による検温(非接触体温計を使用)にご協力ください。
- 大人はマスク着用、子どもは無理のない範囲でマスクをしましょう。
- 手指消毒、手洗い、咳エチケットをお願いします。
- 絵本を見る前に手指消毒や手洗いをお願いします。
- できるだけ3密を避けるため、ソーシャルディスタンスを意識して遊びましょう。
- 消毒しづらい遊具を一部減らしています。
- 当面の間、お食事はできません。
不明な点はお問い合わせください。
おひさまだより
施設紹介
エントランス
地域交流室
赤ちゃんコーナー
図書コーナー
すべり台
ままごとセット
利用案内
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部利用方法が変更になっています。詳しくはこのページの上部をご覧ください。
高根児童室とは
児童室は、小学生以下の子どもが安心して過ごせる場所です。また、「地域子育て支援センターおひさま」として、子育て中の保護者の情報交換・交流の場を提供し、常駐の支援員が子育ての相談などにも応じています。場所は、高根小学校東棟の1階です。
開室日
月曜日から土曜日まで。日曜日、祝日、振替休日、12月28日から1月4日まではお休みです。
開室時間
午前9時から午後5時まで
利用できる人
市内在住の小学生以下の子どもとその保護者です。なお、放課後の小学生の利用は、いったん帰宅してから利用してください。また、未就学児のみの利用はできません。必ず保護者が同伴してください。
利用方法
- 初めての人は初回用登録簿を記入してください。(登録は年度ごとに必要です)
- 毎回、利用者カードを記入してください。
- 名札の記入をお願いします。子どもはフルネームで名前(ひらがな)と月齢を、大人は名字(ひらがな)を書いてください。
- 使用したおもちゃ等は元の位置に戻してください。
- おもちゃ、本などは大切に扱いましょう。
- おもちゃ類の持ち込みはご遠慮ください。
- 口に入れたおもちゃは、所定のケースに入れてください。
飲食
- 飲食の時間は午前11時30分から午後1時30分です(水分はご自由にお取りください)
- 飲食は和室で行い、食べ終えたら速やかに片付けをしてください。
- ゴミはお持ち帰りください。
その他
- 駐車場は、校舎東側(こま川団地3街区寄り)の駐車場をご利用ください。
- 児童の安心のため駐車場の門扉は閉めてください。
- 駐車場内では、児童に注意し最徐行、一時停止、後方等安全確認をお願いします。
- 駐車する場所がない場合は支援員にお声掛けください。
- 携帯電話は玄関ホールでご使用ください。
- 団体での貸し切り、大人のみでの利用はできません。
その他、お困りの際は支援員にお声掛けください。
所在地
日高市大字中鹿山523番地3 高根小学校東棟1階
電話:042-985‐6072

更新日:2022年09月30日