1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です【令和7年1月7日掲載】

学校給食センターでは、児童生徒の心と体が大きく成長できるよう、安全でおいしい給食づくりを心掛けています。

  • 新しい年を迎え、気持ちも新たに学年最後の学期がスタートしました。寒い日が続きますが、早寝、早起き、朝ごはんを心掛け、元気に3学期を過ごしましょう。
  • 学校給食は、明治22年に山形県鶴岡町(鶴岡市)の小学校で貧困家庭の児童を対象に昼食を無償で提供していたのが始まりです。戦争で一時中断されましたが、昭和21年12月24日から学校給食が再開されました。それ以来、この日を「学校給食感謝の日」としましたが、冬休みと重なるため、翌月の1月24日からの1週間を「学校給食週間」と定めています。
  • 学校給食週間中、各小学校および義務教育学校(前期課程)では学校給食への理解と関心が深まる機会となるよう、給食感謝の会などの行事を開催します。
この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター

郵便番号:350-1231 日高市大字鹿山19番地
電話:042-985-3600
ファックス:042-985-3602
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年01月07日