6月23日(金曜日)から29日(木曜日)は男女共同参画週間です

平成11年6月23日に「男女共同参画基本法」が施行され、国では、毎年6月23日から29日までの一週間を「男女共同参画週間」としています。

「男だから」「女だから」といった性別役割意識にとらわれず、個性と多様性を尊重し、自身の可能性を信じて誰もが生きがいを感じられる社会を実現するためには、皆さん一人一人の取り組みが必要です。

この週間を機に、身近な男女共同参画について考えてみませんか?

「男女共同参画週間」における関連行事のご案内

男女共同参画パネル展(テーマ「”わたしの”防災対策」)

地震、台風などの災害時には、自然現象の規模とともに、受け止める私たちの社会のありかたが、その被害の大きさを変えていきます。

災害から受ける影響やニーズの男女の違いに配慮した避難所運営。防災・復興の「主体的な担い手」でもある女性の視点からの災害対応。その他、乳児、子どもがいる家庭、高齢者や持病のある人の備えなど。大切な命を守り、被害を少しでも減らすために、日頃からできることを考えてみましょう

開催期間

6月23日(金曜日)から29日(木曜日)まで

場所

文化体育館「ひだかアリーナ」ミニギャラリー

男女共同参画関連図書コーナーの開設(市立図書館)

開催期間

6月23日(金曜日)から29日(木曜日)まで

場所

日高市立図書館

令和5年度男女共同参画キャッチフレーズ

無くそう思い込み、守ろう個性 みんなでつくる、みんなの未来。

関連サイト

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 人権推進・市民活動担当 (本庁舎 2階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2023年04月18日