2025年農林業センサスが実施されます【令和6年11月1日掲載】

農林水産省では、農林業・農山村の現状と変化を的確に捉え、きめ細かな農林行政を推進するために、5年ごとに農林業を営んでいる全ての農家、林家や法人を対象に調査を実施しています。

調査の予定

令和7年

1月 調査員が対象世帯や事業所を訪問し聞き取りのうえで調査票を配布します。

2月 調査員が調査票の回収に伺います(インターネット回答済みを除く)。

調査の対象

農林業を営んでいる全ての農家、林家や法人

調査事項

  • 世帯員の状況(家族経営のみ) 
  • 経営の特徴
  • 土地の所有、賃借等(農地、山林)
  • 農業用機械の所有
  • 男女別労働力
  • 作物別の作付面積
  • 畜産別飼養頭羽数
  • 農林産物の販売額および農産物の部門別販売割合
  • 農業、林業作業の受委託など

調査の方法

  1. 統計調査員が、担当調査区内の農家、林家、農林業を営む法人を訪問します。
    その際、所有、耕作する田・畑の面積などを統計調査員がお聞きします。
  2. お聞きした結果、一定規模以上の農林業生産活動を行っている人に、調査票を配布します。
    調査は、インターネットまたは配布した調査票に直接記入することで回答が可能です。

調査員

調査員は、埼玉県知事から任命された公務員で、調査活動中は、必ず調査員証を携帯しています。

調査をかたった怪しい人物を見かけた場合などは、市の担当までご連絡ください(調査員が現金・カードその他調査票以外の金品を預かったり、ATMの操作を依頼することは絶対にありません)。

Q&A

Q 調査の内容で不利益な扱いをされることはありますか

A 調査の内容は統計にのみ利用され、統計以外に使用されることはありません。

Q 調査に協力したくないのですが

A 調査は統計法で決められていて、結果は重要な資料となりますので協力をお願いします。

2025年農林業センサスサイトへ

この記事に関するお問い合わせ先

市政情報課 法規・情報公開・統計担当 (本庁舎 2階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2024年11月01日