新型コロナウイルス感染症に関する企業や個人事業主向けの相談・助成金など
中小企業者・個人事業主向け総合相談窓口
総合相談窓口は、8月31日(月曜日)をもって終了しました。
なお、9月1日(火曜日)以降は、日高市産業振興課で電話にて相談を受け付けます。
相談電話番号
042-989-2111(代表)
相談受付時間等
平日の午前8時30分から午後5時15分まで
事業主向け
持続化給付金(個人事業主および中小企業者向け給付金)
国では、新型コロナウイルス感染症拡大により、特に影響を受けている事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となる、事業全般に広く使える給付金を給付します。
5月1日より申請受け付けが開始されました。
詳しくは経済産業省ホームページをご確認ください。
給付額
中小法人等は200万円、個人事業者等は100万円
(注釈)ただし、昨年1年間の売上からの減少分を限度とします。
埼玉県中小企業・個人事業主支援金、埼玉県業種別組合応援金
申請受け付けは、終了しました。
詳しくは埼玉県ホームページをご確認ください。
小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための助成金
新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子の保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、労働基準法の年次有給休暇とは別途、有給の休暇を取得させた企業に対する助成金です。
詳しくは厚生労働省ホームページをご確認ください。
雇用調整助成金
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例措置が実施されています。
詳しくは厚生労働省ホームページをご確認ください。
委託を受けて個人で仕事をする人向け
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子どもの世話を行うため、契約した仕事ができなくなっている子育て世代を支援するための支援金です。
詳しくは厚生労働省ホームページをご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年09月01日