自然観察会(環境課)
定例自然観察会ー日高の自然を再発見ー
日高市には自然の魅力がいっぱい!日高に生息する動植物を季節ごとに場所を変えて観察します。講師が分かりやすく解説しますので、お気軽にご参加ください。


日程等
毎月第3日曜日 午前9時から正午まで
開催日 | テーマ | 内容 | 集合場所 |
---|---|---|---|
4月15日 | 春の巾着田の森を観察しよう | 曼珠沙華とキツネノカミソリを観察します | 巾着田入口駐車場 |
5月20日 | 身近な有害植物を知ろう | 巾着田周辺の有害植物を観察します | 巾着田入口駐車場 |
6月17日 | 路傍(ろぼう)の虫たち | 宮沢湖周辺の昆虫を観察します | 高麗の郷西側駐車場 |
7月15日 | 夏の森で虫は何をしている? | 日和田山周辺の夏の昆虫を観察します | 巾着田入口駐車場 |
8月19日 | 高麗川にすむ生き物 | 巾着田で生き物さがし | 巾着田入口駐車場 |
9月16日 | 秋の訪れを待つ森の植物たち(弁当持参) | 多峯主山(とうのすやま)・天覧山周辺の初秋の植物を観察します | 武蔵台公民館 |
10月21日 | お休み | ||
平成31年1月20日 | バードウォッチング | 仙女ケ池から女影周辺の野鳥を観察します | 日高市清掃センター |
2月17日 | バードウォッチング | 寒さに負けず25種類見つけます | 巾着田入口駐車場 |
3月17日 | 春の七草を探そう | 雑木林の冬芽から春の訪れを感じてみます | 高麗の郷西側駐車場 |
集合時間
午前8時45分(正午ごろ解散)
定員
20人程度(申し込み順)
持ち物および服装
筆記用具、雨具、観察用具(双眼鏡、デジタルカメラ等)
歩きやすい服装。テーマによっては長靴なども必要となります。
飲み物の購入場所が無い場合もある為、水筒などは各自でご用意ください。
雨天の場合
小雨の場合は決行します。
申し込み
開催日の3日前までに 環境課生活環境担当(電話042-989-2111)まで、電話にてお申し込みください。
都合により内容の変更や中止する場合がありますので、必ず申し込みをお願いします。
費用
無料
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2018年09月03日