【中止】認知症に関する講演会「穏やかに支える、穏やかな生活 自分の家で暮らしつづけられるヒント」【2月26日開催】
- 開催場所・会場
- 文化体育館「ひだかアリーナ」サブアリーナ
- 開催日・期間
- 令和3年2月26日(金曜日)午後2時から3時30分まで
- イベントの種類分野
- イベント / 健康・福祉
上記日程による開催を予定していましたが、緊急事態宣言の延長に伴い、今年度中の開催は行わないこととなりました。
穏やかに過ごすために、ちょっと聞いてみませんか?
今認知症の家族を介護している人、これから認知症の家族を介護する人、認知症について興味がある人、皆さんに聞いていただける内容の講演会を開催します。
「どうやって家で介護をするの?」
「家で一緒に暮らし続けるポイントはある?」
「怒りっぽくなって困ってる!前はそうじゃなかったのに」
介護の困ったあれこれ、この機会に専門家に聞いてみませんか?
大切な家族とこれからもずっと一緒に暮らすために、介護者も被介護者も、皆さんが肩の力を抜いて「ホッ」とできる生活をするお手伝いをさせてください。
内容 |
|
---|---|
対象 |
どなたでも |
定員 |
100人(先着順) |
会場 |
(日高市南平沢1010番地) |
講師 |
医療法人和会 武蔵台病院 ものわすれ外来 辻川仁美(つじかわひとみ)医師 |
問い合わせ先 |
関連イベント
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年02月05日