小児(5歳から11歳まで)の新型コロナワクチン接種【令和4年5月30日更新】
5歳から11歳までの人に順次接種券を発送します
お手元に接種券が届いたら予約ができます。
接種体制【5月30日更新】
市内6医療機関でワクチン接種が受けられます
5歳から11歳までの人も、新型コロナワクチンを受けられるようになりました。
小児(5歳から11歳まで)の接種は、臨床試験等から有効性や安全性が確認されていますが、現時点では、オミクロン株に対する効果の証明がじゅうぶんではないため「接種を受けるよう努めなければならない」という「努力義務」は適用されません。予約の前にワクチンを受けるか、子どもと一緒に検討してください。
医療機関の接種日【5月30日現在】
- 旭ヶ丘病院・・・現在、新規の予約受け付けはしていません。
- 岡村記念クリニック・・・土曜日
- 水村医院・・・土曜日
- 島村医院・・・現在、新規の予約受け付けはしていません。
- 芳村医院・・・金曜日・土曜日
- 横田医院・・・現在、新規の予約受け付けはしていません。
接種対象者
市内在住の5歳から11歳までの人(12歳の誕生日の前々日まで)
(注釈)12歳の誕生日の「前日」からは大人用の新型コロナワクチンの接種対象となります。
(注釈)接種日までに12歳を迎えた子どもは、小児接種の対象になりません。接種を希望する人は、予約方法等が異なりますので保健相談センターまでお問い合わせください。
小児接種について
令和4年1月21日、厚生労働省が小児(5歳から11歳まで)に接種できるファイザー社の新型コロナワクチンについて、薬事承認を行いました。
本ワクチンを受ける際には、以下の資料を必ず読み、感染症予防等の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持った上で、本人および保護者の意思に基づいて接種の判断をしてください。
- 5歳から11歳のお子さまと保護者の方へ新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省)(PDFファイル:3.8MB)
- 新型コロナワクチンコミナティについて(PDFファイル:2.4MB)
- 新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省HP)
小児の新型コロナワクチン接種の検討にあたっては、この他資料・ホームページもご覧ください。
また、周りの人に接種の強制をしたり、接種をしていない人に対して差別的な対応をしないようお願いします。
使用ワクチン・接種回数
ファイザー社製(5歳から11歳まで用のワクチン)
2回接種(1回目の接種から3週間の間隔を空けて2回目の接種)
(注釈)接種対象の年齢は1回目接種時の年齢に基づきます。1回目に小児用ワクチンを接種した人は、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えていても、2回目の接種は小児用ワクチンとなります。
接種券の発送状況
「基礎疾患等を有する人」「早期接種を希望する人」について、保護者からの申し出による接種券の発送は終了しました。また、5歳の誕生日を迎えた人に順次発送します。
接種券発送状況
対象者 | 人数 | 接種券発送日 |
---|---|---|
先行接種申出者 | 384人 | 令和4年3月25日までに発送済み |
11歳の児童 平成23年4月1日までに生まれた方 |
395人 | 令和4年3月18日発送済み |
9歳から10歳までの児童 平成25年4月1日までに生まれた方 |
794人 | 令和4年3月24日発送済み |
5歳から8歳までの児童 平成29年4月1日までに生まれた方 |
1385人 | 令和4年3月30日発送済み |
予約方法
現在、予約受付中です。
(注釈)2回目接種日は1回目接種日の予約完了により、3週間後の同じ曜日、同じ時間、同じ接種会場に自動的に予約となります。ご自身で2回目接種日を予約する必要はありません。
(注釈)1回目接種のご予約の際は、2回目接種日のご都合を確認してください。2回目をキャンセルした場合、新たに接種日のご案内ができるまで時間を要しますのでご注意ください。
WEBで予約
受付時間:24時間(システムメンテナンス等の時間を除く)
システムメンテナンスに関するお知らせ
システムのメンテナンスのため、以下の時間よりシステムが停止します。ご利用中の皆さんにはご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします。
システム停止時間
・令和4年6月14日(火曜日)…午後9時30分から11時30分まで
・令和4年6月28日(火曜日)…午後9時30分から11時30分まで
(注釈)システム停止時間は延長する可能性あります。
メンテナンス中のシステムの利用
- メンテンナス中は利用者画面にメンテンナンス中のお知らせが表示されます。
- 終了予定時刻よりも早くアクセスできるようになる場合があります。
URL https://jump.mrso.jp/112429
上記のバナーまたはこちらから予約サイトへアクセスできます(外部サイト)
電話予約
コールセンターへ電話
日高市新型コロナワクチン追加接種コールセンター
電話番号:0120-482-370(フリーダイヤル)
受付時間
- 平日:午前9時から午後7時まで
- 土曜日・日曜日・祝日:午前9時から午後5時まで
保健相談センターへ電話
電話番号:042-978-7655(通話料がかかります)
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
公民館で予約
市内各公民館の窓口で職員が予約のお手伝いをします。
受付時間:午前9時から午後5時まで(月曜日・日曜日・祝日を除く)
施設名 | 住所 |
---|---|
高麗川公民館 | 南平沢1098-2 |
高麗川南公民館 | 中鹿山81-1 |
高萩公民館 | 高萩691-1 |
高萩北公民館 | 旭ヶ丘997-1 |
高麗公民館 | 栗坪92-2 |
武蔵台公民館 | 武蔵台5-1-2 |
接種当日の持ち物
- 接種券
- 予診票
- 本人確認書類(健康保険証等)
- 母子健康手帳
(注釈)子どものワクチン接種では、接種履歴は母子健康手帳で管理しているため、接種当日には母子健康手帳をお持ちください。
- 委任状
(注釈)保護者が同伴できない場合は必ず必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年05月30日