新型コロナウイルス感染症による自宅療養者を支援しています【3月10日現在】
市では、市民の皆さんの生活と健康を守るため、令和3年9月から市独自の支援策として食料品の配送サービスやパルスオキシメーターの貸し出しを実施してきました。
令和3年10月27日、県との間に「新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に係る連携事業に関する覚書」を締結したことにより、県と市の連携事業として実施していくこととなりました。
新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に係る連携事業に関する覚書を締結しました【10月27日】
支援内容
配食サービス
新型コロナウイルス感染症の陽性者となり、保健所から自宅療養を指示された人とその濃厚接触者になった同居家族のうち、外出して買い物に行くことができず当面の食料品に困っている人を対象に、食料品の配送サービスを行います。
- 保健所から自宅療養の指示がない段階での申し込みは、受け付けしていません。
- 陽性者となり自宅療養を指示された人は、県が実施している「新型コロナウイルス感染症で自宅療養される方への配食サービス」を利用することができます。市の配食サービスの利用は、県の配食サービスが届くまでの期間(2日間程度)を想定しています。
- 親族・友人等からの支援や、ネット通販等もご検討ください。
対象
- 新型コロナウイルス感染症の陽性者となり自宅で療養している、市内在住の人
- 上記1の濃厚接触者となった同居家族
(注釈)
- 親族・友人等からの支援を受けられない、ネット通販等の利用ができない等で、当面の食料品にお困りの人を想定しています。
- 利用は、原則として1回限りとなります。
内容

配送する食料品の一例
レトルト食品を中心とした「2日分(6食分)程度」の食料品 × 必要な人数分
(注釈)内容の指定はできません。
配送方法
市職員が自宅に配送(置き配)します。
- 午前に申し込みがあった場合は、その日の午後に配送します。
- 午後に申し込みがあった場合は、翌日の午後に配送します。
(注釈)土曜日・日曜日・祝日も配送を行いますが、申し込みは午前中のみとなります。
申し込み方法
電話による申し込み
- 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
- 土曜日・日曜日・祝日 午前8時30分から正午まで
申し込み先
総務部 危機管理課
電話:042-989-2111(代表)
申し込みの際の注意事項
保健所から指示された番号等の確認をさせていただきます。
パルスオキシメーターの貸し出し
健康観察のためパルスオキシメーター(血中酸素飽和度測定器)が必要な人に、貸し出しを行います。
詳細は、「自宅療養の手引き 4.自宅療養中の健康管理について 」をご確認ください。
対象
新型コロナウイルス感染症の陽性者となり自宅で療養される市内在住の人であって、保健所が指定した方
内容

パルスオキシメーター(血中酸素飽和度測定器)の貸し出し
(注釈)原則として、1世帯につき1台までの貸し出しとします。
配送方法
県から対象者の情報提供があった日の午後に、市職員が自宅に配送(ポストへ投函)します。
(注釈)「新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に係る連携事業に関する覚書」に基づき、埼玉県から市に対して情報提供が行われます。
申し込み
原則として不要ですが、至急必要な場合には下記のとおりお申し込みください。
申し込み方法
電話による申し込み
- 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
- 土曜日・日曜日・祝日 午前8時30分から正午まで
申し込み先
総務部 危機管理課
電話:042-989-2111(代表)
関連リンク
新型コロナウィルス感染症陽性者および濃厚接触者の療養・待機期間等【2月17日掲載】
埼玉県ホームページ
【狭山保健所】新型コロナウイルス感染症について(埼玉県ホームページ)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年03月10日