新型コロナウイルス感染症に関する市民への生活支援【令和5年2月3日更新】
市では、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」に合わせて、市民の皆さんや事業者に対して可能な限り、迅速かつ的確に生活支援を行っています。なお、支援策は、次のとおりです。
更新情報
令和5年2月3日…日高市中小企業者エネルギー価格等高騰対策支援事業、日高市トラック運送事業者臨時支援事業、日高市農業経営者燃料価格等高騰対策支援事業(第2期)は終了しました。
令和4年度住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金(国の支援策)(終了しました)
国の「コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」」において、真に生活に困っている人への支援措置の強化として、令和3年中に家計が急変し、新たに令和4年度の住民税均等割が非課税となった世帯も支給対象となりました。
(注意)令和3年度の非課税もしくは家計急変により本給付金を既に給付している世帯は除きます(既に本給付金を給付された世帯に再度支給されるものではありません)。
令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(国の支援策)
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、食費等にかかる物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、特別給付金を支給します。
詳しくは、「子育て世帯生活支援特別給付金」のページをご覧ください。
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(国の支援策)(終了しました)
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、令和3年度住民税非課税世帯等に対し、生活・暮らしの支援のため、臨時特別給付金を給付します。
傷病手当金支給事業(国の支援策)
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、国民健康保険被保険者が感染または感染が疑われる場合に、仕事を欠勤することを余儀なくされ、給与等の全部または一部の支払いを受けることができなくなった場合、傷病手当金を支給します。
詳しくは、「日高市国民健康保険被保険者に対する傷病手当金の支給」のページをご覧ください。
【個人向け】市の独自支援策
省エネエアコン買い換え促進生活支援事業
エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者に対する対策と、家庭における消費電力の削減と温室効果ガスの排出量削減などを図るため、省エネ効果の高いエアコンを購入(買い換え)し、自ら居住する住宅に設置する方を対象に、購入費の一部を予算の範囲内で補助します。
申請額が予算額に達したため、受け付けを終了しました。
詳しくは、「省エネエアコン買い換え促進生活支援事業」のページをご覧ください。
水道基本料金減免事業
原油価格、物価高騰による経済的負担を軽減するため水道料金の基本料金を4か月分減免します。
令和5年1月検針分をもって、4か月間の免除対象期間は終了しました。
詳しくは、「水道料金の基本料金を4か月間免除します」のページをご覧ください。
子育て世帯生活支援事業(終了しました)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費や原油価格の高騰による子育て世帯の経済的負担を軽減するため、市内の登録店舗で使用できる「子育て応援券」を配布します。
抗原検査キット配布事業(終了しました)
重症化リスクの低い有症状者または濃厚接触者を対象に、抗原検査キットを無料で配布します。
自宅療養者支援事業
埼玉県からの支援が追いつかない自宅療養者に対して、食料品の配送サービスやパルスオキシメーターの貸し出しを行います。
詳しくは、「新型コロナウイルス感染症による自宅療養者を支援しています」のページをご覧ください。
【事業者向け】市の独自支援策
日高市中小企業者エネルギー価格等高騰対策支援事業(終了しました)
新型コロナウイルス感染症の長期化及び原油価格等のエネルギー価格の高騰の影響を 受けている中小企業者等に対して、その事業を支援するため、法人に対しては5万円、 個人事業主に対しては3万円を支給します。
日高市トラック運送事業者臨時支援事業(終了しました)
原油価格等のエネルギー価格の高騰の影響を受けている貨物運送事業者等に対して、 経営負担を軽減するため、事業用貨物自動車については1台につき1万円、事業用貨物 軽自動車については1台につき5千円を支給します。
日高市農業経営者燃料価格等高騰対策支援事業(第2期)(終了しました)
コロナ禍において、エネルギー価格等の高騰の影響を受けている農業経営者を支援するため、給付金を支給します。
日高市社会福祉施設等エネルギー価格等高騰対策支援事業
コロナウイルス禍におけるエネルギー価格等の物価高騰対策の一環として、市内の社会福祉事業所や医療機関に対し、支援金を支給します。
この支援金は、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けつつも、地域の福祉、介護または医療の提供体制と品質を維持し、利用者への負担転嫁を最小限に抑制することを目的としています。
詳しくは、「日高市社会福祉施設等エネルギー価格等高騰対策支援金を支給します」のページをご覧ください。
水道基本料金減免事業
原油価格、物価高騰による経済的負担を軽減するため水道料金の基本料金を4か月分減免します。
令和5年1月検針分をもって、4か月間の免除対象期間は終了しました。
詳しくは、「水道料金の基本料金を4か月間免除します」のページをご覧ください。
農業経営者燃料価格等高騰対策支援事業(終了しました)
コロナ禍において、原油や原材料など物価高騰の影響を受けている農業経営者に対し、燃料および肥料の購入費の支援をするため、給付金を支給します。
中小企業者等相談事業
日高市産業振興課にて電話相談を受け付けています。
詳しくは、「新型コロナウイルス感染症に関する企業や個人事業主向けの相談・助成金など 」のページをご覧ください。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年02月03日